ニックネーム | bakushow311 |
---|---|
大会レビュー数 | 12大会 |
性別 | 女性 |
タイトル | 荷物預かり |
---|---|
投稿日 | 2022年4月24日21時36分 |
出場種目 | |
コメント |
荷物預かりの男女の区別がわかりにくい。 赤文字が女子、黒文字が男子。 今時、こんな区別の表示はあり得ない。 |
アナウンス
ホームページ 大会情報が充実しており、情報更新も適切である。 |
やや悪い |
---|---|
大会前アナウンス 大会前に会場アクセス、健康管理、注意事項など情報を得ることができる。 |
やや悪い |
大会当日アナウンス 大会当日(直前)にホームページなどで速報など大会情報を確認することができる。 |
悪い |
大会会場
アクセス 大会会場までのアクセスがよく、誘導案内表示も分かりやすい。 |
やや悪い |
---|---|
レイアウト 受付、更衣室、トイレなどどこに何があるか全体が把握しやすく、案内表示も分かりやすい。 |
悪い |
スタッフ スタッフの対応が良く安心できる。各種案内も整然と行われている。 |
やや良い |
更衣室 更衣室、更衣スペースが充分に確保されている。 |
良い |
手荷物預かり 手荷物を預けることができる。受け渡し、引き取りも整然と行われている。 |
良い |
給水/飲食 スタート前、フィニッシュ後に給水をとることができる。飲食ブースも充実している。 |
良い |
イベント 会場でイベントが開催され面白い。応援の家族や友人も楽しむことができる。 |
良い |
コース
スタート スタートエリア区別がよく管理されている、待ち時間も適切なものである。 |
良い |
---|---|
コース 安心して走ることができるコース設定であり、コース上で開催地ならではの風景を楽しむことができる。 |
良い |
トイレ スタート、コース上のトイレが充分に確保されており、安心して走ることができる。 |
やや良い |
案内表示 各キロ毎の距離表示、トイレ設置個所、エイドステーションなどの案内表示が分かりやすい。 |
良い |
エイドステーション 適切にエイドステーションが設けられ、給水・給食ができる。医療スタッフも待機している。 |
やや悪い |
地元応援/ボランティア 地元の応援に熱いものがあり、ボランティアのサポートは温かく、大変勇気づけられる。 |
良い |
タイム計測/完走証
タイム計測 各計測ポイントでネットタイムやグロスタイムが計測される。 |
悪い |
---|---|
完走証 フィニッシュ後に完走証を受け取れる、又は後日タイム計測が記録された完走証が郵送される。 |
悪い |
参加賞 参加賞に特色があって楽しみである。 |
やや良い |
全体評価
開催地おもてなし マラソン以外も全体的に開催地の温かいおもてなしを感じることができ、また訪れたい街だと思う。 |
良い |
---|---|
大会全体評価 とても素晴らしい大会であり、また来年以降も参加たいと思う。 |
良い |
bakushow311さんのその他のレビュー
2017年3月12日
名古屋ウィメンズマラソン2017(愛知県)
今年の完走賞はタンクトップでしたね。
若いランナーさんはともかく、そもそも一般のランナーさんは、若い人の比率は少ないです。
なのに、タンクトップって・・・使いようがありません。袖のあるTシャツに戻してください。
タンクトップだったので、Tシャツがもらえるチャリティーにエントリーし、結果OKしたが、
T…
2018年3月25日
第9回穂の国・豊橋ハーフマラソン(愛知県)
想定以上に暑い大会となりました。
5キロごとの給水は分かっていましたが、天気予報とも照らし、給水は増設してほしい。
そもそもたいていの大会は3キロごとに給水があります。
完走できるかとても不安になった。
しかし、ハーフながら給食で地元産のイチゴなどが提供されたのはよかった。
スタート時の混雑を緩和するよ…
2018年3月11日
名古屋ウィメンズマラソン2018(愛知県)
ギネス更新のために出走者を増やしているのは、良いことなんだろうけど、スタートは従来のままのやり方では、もっともっと混雑する一方だと思う。
しかし、これは大会側の責任ばかりではなく、出走者ももっとマナーを守るべき。
この大会は「フェスティバル」ではあるが、記録更新を狙って1年間、努力してきた人もいるのに…
2018年4月22日
第8回 高橋尚子杯 ぎふ清流ハーフマラソン(岐阜県)
暑い!これに尽きた大会でしたが、当初の案内より多くの給水が用意されていて助かりました。
前日に受け取ったゼッケン等の中に、小学生からの直筆のメッセージと挿絵が入っていたのには、とても感動しました。すっごく嬉しかったです。ありがとう。
仲間と同じタイムを申告し、さらにわたしだけはチャリティーだった…
2019年3月10日
名古屋ウィメンズマラソン2019(愛知県)
スタートしてからの2キロぐらいの混雑が長すぎる。どんな大会もスタート直後は渋滞するが長すぎる。
東スポーツセンターのトイレは解放するべき。しない理由がわからない。
2019年3月10日
名古屋シティマラソン2019(愛知県)
2019年3月24日
第10回穂の国・豊橋ハーフマラソン(愛知県)
2019年4月28日
第9回 高橋尚子杯 ぎふ清流ハーフマラソン(岐阜県)
2021年3月14日
名古屋ウィメンズマラソン2021(愛知県)
開催してくれたこと、運営の皆さん、ボランティアの皆さんには感謝しかありません。例年の開催内容に加え感染症対策が加わって、どれ程大変だったかは、私の想像以上だと思います。本当にありがとうございました。
加えて今回、実感したのは、大会のスケールです。5000人でとても良い感じでした。スタートしてからの混…
2021年3月28日
穂の国・豊橋クオーターマラソン(愛知県)
2022年4月24日
第11回 高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン(岐阜県)