ニックネーム | atoshi |
---|---|
大会レビュー数 | 5大会 |
性別 | 男性 |
タイトル | 更衣室の問題 |
---|---|
投稿日 | 2024年4月28日22時08分 |
出場種目 | |
コメント |
スタート前の更衣室が「ない」件、本来あるべきと思う。 結局、屋外か、施設内の「路上」で着替えている(男性) 女性が男性側荷物預け・更衣室に入ってくる。逆だったらセクハラとか性犯罪で問題になると思うがなぜ女性はOKなのか。是正が必要。 万が一ないにしても「ない」ことのアナウンスが不十分。 また、ゴール後の更衣スペースが狭すぎる。 |
アナウンス
ホームページ 大会情報が充実しており、情報更新も適切である。 |
やや良い |
---|---|
大会前アナウンス 大会前に会場アクセス、健康管理、注意事項など情報を得ることができる。 |
やや良い |
大会当日アナウンス 大会当日(直前)にホームページなどで速報など大会情報を確認することができる。 |
やや良い |
大会会場
アクセス 大会会場までのアクセスがよく、誘導案内表示も分かりやすい。 |
やや良い |
---|---|
レイアウト 受付、更衣室、トイレなどどこに何があるか全体が把握しやすく、案内表示も分かりやすい。 |
やや悪い |
スタッフ スタッフの対応が良く安心できる。各種案内も整然と行われている。 |
やや良い |
更衣室 更衣室、更衣スペースが充分に確保されている。 |
やや悪い |
手荷物預かり 手荷物を預けることができる。受け渡し、引き取りも整然と行われている。 |
やや良い |
給水/飲食 スタート前、フィニッシュ後に給水をとることができる。飲食ブースも充実している。 |
良い |
イベント 会場でイベントが開催され面白い。応援の家族や友人も楽しむことができる。 |
やや良い |
コース
スタート スタートエリア区別がよく管理されている、待ち時間も適切なものである。 |
良い |
---|---|
コース 安心して走ることができるコース設定であり、コース上で開催地ならではの風景を楽しむことができる。 |
良い |
トイレ スタート、コース上のトイレが充分に確保されており、安心して走ることができる。 |
やや悪い |
案内表示 各キロ毎の距離表示、トイレ設置個所、エイドステーションなどの案内表示が分かりやすい。 |
やや良い |
エイドステーション 適切にエイドステーションが設けられ、給水・給食ができる。医療スタッフも待機している。 |
良い |
地元応援/ボランティア 地元の応援に熱いものがあり、ボランティアのサポートは温かく、大変勇気づけられる。 |
良い |
タイム計測/完走証
タイム計測 各計測ポイントでネットタイムやグロスタイムが計測される。 |
良い |
---|---|
完走証 フィニッシュ後に完走証を受け取れる、又は後日タイム計測が記録された完走証が郵送される。 |
やや良い |
参加賞 参加賞に特色があって楽しみである。 |
やや良い |
全体評価
開催地おもてなし マラソン以外も全体的に開催地の温かいおもてなしを感じることができ、また訪れたい街だと思う。 |
良い |
---|---|
大会全体評価 とても素晴らしい大会であり、また来年以降も参加たいと思う。 |
やや良い |
atoshiさんのその他のレビュー
2015年5月17日
第5回 高橋尚子杯 ぎふ清流ハーフマラソン(岐阜県)
2回目の参加ですが、岐阜の「オモテナシ」が全面に出た大会で、沿道の声援には感激します。
ただ、コースは旧い街並みはともかく、普通の道でも突然狭くなったりして渋滞の元になっている。改善要ですね。
あと、RUNNETに入ってないのか、PCでは途中経過が見れないので不満。
2022年3月13日
名古屋シティマラソン2022(愛知県)
2022年4月24日
第11回 高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン(岐阜県)
圧倒的に案内が不足していた。「参加のご案内」PCR検査結果をチェックする、と書いてあるが、どこでやるのか書いてない。荷物預けへ行って初めて判る。ゴール後に例年あった記録票の発行がない。ゴール後の動線が不明確=荷物受け取りは上へは行かず駐車場を抜けて受取り、預けたときと逆ルートになるが、明示してないため…
2024年3月10日
名古屋シティマラソン2024(愛知県)
①ハーフフィニッシュし白川公園に着くが、荷物受取後の男性更衣室が少なすぎ大行列ができる
②着替え終わって外に出ると、若宮大通りの中央部からから栄方面に行くにしろ、大須方面に行くにしろ、歩道橋が大大渋滞で、30分以上かかる。特に今回のように厳寒の中、名古屋高速の日陰の下に長時間いるのは体が冷え切ってしま…